いつもの大阪のグランフロントの私の拠点で仕事をしていると、コミュニケーターのかたが、「こんにちは!」と声をかけてくれました。私の座っている席のうしろで、今日は「よりみちサロン」があって、なんと本日のトピックは「お風呂」
すでに席に座っている方がひなびた温泉に行くのが大好きという方。私も温泉好きだけど、最近行っていないなぁ〜。彼は和歌山の白浜から車で2時間ぐらいの奈良の南あたりにあるひなびた温泉、湯の峰温泉というところに最近行ったそうです。温度がとても高い温泉ですが、とってもよかったそうです。彼はひなびた温泉たくさん知っているそうです。今度いろいろと関西のひなびた温泉の情報を聞いてみよう。
この会の案内役のカオルさんが京都の方で、「実は京都は大学が多くてお風呂がたくさんあるんです」と教えてくれました。
これは京都市にあるお風呂ですごい数です!いろいろ穴場など教えてもらいました。その中にあったのが創業大正12年の登録有形文化財の船岡温泉。マジョリカのタイルが貼ってあったり、歴史的な出来事の彫り物がある欄間などで有名だそうです。
さらに話は先ほどの温泉通の方のお仕事。「ARやってます。」「ARって何ですか?(私)」どうやら、一般的に「拡張現実」と訳されているもので、実在する風景にバーチャルの視覚情報を重ねて表示することで、目の前にある世界を”仮想的に拡張する”というものらしい。
知らない間にテクノロジーはどんどん進んでいるんですね!この男性いろいろと知識が深く、好奇心も旺盛で話がいろいろと飛び本当におもしろかったです。またいろいろと教えてほしいなぁ。自分の住んでいる世界にいない人と話をすると新しい世界を知れておもしろい。
そんなこんなで、あっという間に時が経ち、お別れのときに案内役の方が、写真を撮っている方で、今京都で写真展に出品しているといいます。いただいたちらしに、
「社会は一つの物語を共有して成長していくイメージを描くことが難しくなり「失われた20年」と言われた平成。多様な文化が混ざり合い様々なサブカルチャーが生まれている現代。その時代背景の中で生まれたアーティストたちが、日々生活する中で感じる社会課題を写真というメディアでポジティブに発信し、フラットな日常を未来に向けてUP DATEする。」
なんとなく自分の20代を彷彿とさせ、なぜかわからないけれど、気持ちが京都へ。
写真展の会場になっているのは、京都駅から地下鉄で一駅の九条駅から徒歩数分のHOTEL SHE, KYOTO。後でわかったことですが、これは、Kyotography International Photography Festival Satellite Event の一環で、京都市内の50くらいの場所で小さな写真の展示会が開かれていました。
カオルさんの作品とってもよかったです。メタリックでシャープで陰りがあって。
このホテルがなんとなく普通のホテルと違うので、フロントの人にちょっとうかがったら、なんとオーナーは東京の22歳の現役大学生!北海道の富良野と、大阪にも系列のホテルがあるそうです。このホテルのお客さんの80%は外国人だそうです(ここは京都!)。お部屋の一つが展示会場になっていたのでお部屋も見ましたが、いい感じでした。大阪のホテルは「ソーシャルホテル」というコンセプトで、飲み物を無料で出し、テーブルに座っていると人が隣の人と話をし出してだんだんコミュニティができあがっていくそうです。大阪のホテルにはそれぞれの部屋にレコードプレーヤーがあって、フロントで好きな曲を借りてお部屋で聞くことができるそうです。そのうちそのホテルに泊まってみよう。
そこで出会った紳士と少し話をしたんですが、エジブト、カイロ出身で、現在サウジアラビアに住んでいるという泌尿器科のドクター。学会で京都へ。とっても上質のすばらしい生地、色、デザインのジャケットを着てて、私の目はそれに釘付け。膀胱の移植の専門家だそうで、彼とも次から次に話題が出てきて盛り上がりました。
フロントの彼が、「まだ写真が見たかったら歩いてすぐのところに次のサテライト会場があるので行ってみたら?」と言ったので次の会場に足を伸ばしてみました。
次の会場はAnteroomというホテル。このホテルは、1980年代のLAを思い出させるもので、白壁のギャラリーと倉庫風に配管や配線がむきだしでちょっとしゃれていました。築23年の学生寮を改装してホテルにしたそうで、7年前にオープン。創業時より、コンセプトである「常に変化する京都のアート&カルチャーの今」に「和」の要素を加え、アートも更に強化させたそうです 。3ヶ月ごとに展示しているアートが変わるということです。
そこへいく道中に、赤いのぼりに「稲荷祭」とかいてあったり、ほとんどの家の扉には「御献酒」という紙が貼ってありました。もしかしてここはあの伏見稲荷神社の近く?携帯で調べると歩いて30分ほどの距離、
かくして稲荷神社のあの有名なオレンジ色の鳥居を見ることができました。
今回は全く流れのままに気ままに京都。京都駅の南側に来たのは初めてでした。若い人の感性と思い、それにテクノロジーが加わって、昔みたいに遠回りしなくても誰でもビジネスを簡単に始められる時代。簡単に始められるからといってビジネスをやり続けることは簡単なことではないでしょう。しかし確実にこの今のノリにうまく乗って行動した者勝ちの時代を感じました。
さあ、このブログを最後まで読んでいただいたあなたは、次はどの一歩を踏み出すでしょう?たまには若い頃のように気ままに出かけてみましょう!
今年もSXSW(サウスバイサウスウエスト)の季節になりました。今まさに、テキサス州オースティンの町は熱気と興奮につつまれています。このフェスティバルはもともと地元オースティンのミュージシャンたちがその多様な音楽をアメリカ中に広めようとして1987年に700人の観客(当事者は350人くらいが来ると思っていた)で始まったのです。音楽だけでなく、映画やIT企業、各界の著名人のスピーチ、などインタラクティブなフェスティバルとなって今や全米どころか、世界中の注目を集めています。今年は10万人が参加しているそうです。私も今すぐ行きた〜い!
Well, the humble music festival SXSW started back in 1987 in Austin,Texas, by a group of musicians who wanted to spread the local eclectic music nationwide, is now a giant event of interactive festival of music, film, technology, keynote speeches, etc. attracting thousands of people from around the world. Probably named after the Hitchcock’s famous movie “North by Northwest.” James Blunt was discovered here after singing in front of only 15 people and got the music license contract on the day with a music producer who was in the audience. John Mayer also gained fame from here. Bruce Springsteen said in a keynote speech some years ago, “This is the beating heart of the nation.”
According to the SXSW official site: SXSW のオフィシャルサイト
I direct short films.(ショートフィルののディレクターです)
I’m a street photographer and I do sound design.(ストリート写真家で音響デザインやってます)
I’m a mobile app developper and a stand up comedian.(携帯アプリ開発者でコメディアンです)
I’m a project manager at a digital agency and I play in a punk band.(デジタル会社でプロジェクトマネージャーをやっていて、パンクバンドで演奏してます)
I’m a chef.(シェフです)
CEO.(社長です)
Show runner.(ショウをやってます)
Venture capitalist. (ベンチャーキャピタリストです)
I own a craft brewery. (クラフトビールを作ってます)
Legislator. (議員です)
Creative director.(クリエイティブディレクターです)
I’m presenting my research.(研究発表します)
I’m looking for new talent.(新しい才能を持った人を探してます)
I’m here to see what’s next.(次に何が起こるのかを求めて来ました)
Connection.(つながり)
Discovery.(発見)
Surprise.(驚き)
I’m here for the unexpected.(予期しなかったものを探しに来ました)
SXSW helps creative people achieve their goals. It’s our mission to facilitate face to face communications, new opportunities and unexpected discovery through an event that brings together multifaceted people from all walks of life from around the globe. SXSW is the intersection of art and technology, inspiration and surprise. Come be a part of one of the most diverse, collaborative, inventive communities in the world.
SXSWはクリエイティブな人たちが目的達成する手助けをします。我々のミッションは、世界中の様々な分野から来た多くの面を持った人々が、イベントを通して対面コミュニケーションや新しいチャンス、さらに思ってもみなかった発見などを容易にすることです。SXSWは芸術とテクノロジー、インスピレーションと驚きの交差点です。世界で最も多様で、協働的で独創的なコミュニティへぜひみなさんいらしてください。
本当に今すぐ行きた〜い!確実にこの2〜3年のうちには行くようにしたいイベントのひとつですね。日本でも学際的なものが徐々に広がりつつありますが、アメリカは本当にスケールが違う!TEDに代表されるように、いろんな質のいいものに間口を開けていて、それが新人であろうがベテランであろうが、同じようなチャンスを得ることができます。昔は音楽は音楽で、別の分野とは融合していなかったんですが、このようにテクノロジーや医療、IT、教育、アートなど様々な分野や同じ場所で同じときに開かれ誰でも参加できるなんて、なんて素晴らしいんでしょう!
I love this sort of inspiring events. Whenever I go back to LA, I feel this sort of vive which I miss greatly here in Nagasaki. I will definitely plan to join this event within a couple of years.
毎年新しいネイティブ講師を採用するにあたっていろんな人の履歴書を見ますが、現在働いているイギリス出身のLeigh の履歴書にあったこのthe Duke of Edinburgh’s Award というのが気になって調べてみました。彼も私に熱く語ってくれたので、後日彼自身の口からこの経験を語ってもらうことにしますが、今日はこれってどんなものなのかを簡単に紹介しましょう。
以下はそのサイトより。
“My DofE has made me realise I can be whoever I want to be.” Jay, Gold Award Holder
「このエジンバラ公賞の経験で私は自分がなりたいどんな人にもなれるんだとわかりました」金賞受賞者 Jay
Like Jay, many young people find achieving a DofE Award life-changing. A fun adventure and major challenge, three progressive Award levels (Bronze, Silver and Gold) and a wide range of activities offer endless possibilities to anyone aged 14 to 24. Millions of young people in the UK have already taken part in the world’s leading youth achievement award – pushing personal boundaries, gaining new skills and enhancing their CVs and university applications. Time to get involved and go the extra mile?
Jayのように多くの人がこのエジンバラ公賞を達成することで人生が変わるような経験をしている。楽しい冒険や大きな挑戦、3つのレベルの賞(金銀銅)や幅広い活動が14歳から24歳の若者に限りない可能性を提供する。イギリスの何百万人の若者がすでにこのプログラムに参加して、自分の限界を超え新しいスキルを手に入れ、履歴書や大学願書に素晴らしい業績を加えている。あなたも少しがんばってみる時じゃないですか?
ボランティア活動、スポーツ、技能、遠征、家から離れての活動などの分野でプログラムを終えると賞がもらえる。
初めて出会う人々と厳しい試練に協力し達成感を味わうことは本当に「人生が変わる」経験で、自分の限りない可能性に気づき、これからの人生をより生産的で豊かなものにしてくれることは間違いがないでしょう。
世界中からの参加者があるようです。あなたも24歳以下ならぜひ check it out!!
http://www.dofe.org
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Duke_of_Edinburgh’s_Award