オンライン・長崎・長与・時津方面で英語教室をお探しの方
2020年1月23日
Miwako's EYE

IMG_1418CちゃんとYちゃん姉妹は本当に長くエスタミネーに通ってくれました(Yちゃんはまだ通っています)。東京で大学生活を送っているお兄ちゃんのT君も長いこと通ってくれました。

Cちゃんは2歳からお兄ちゃんのクラスに参加。そして今春大学を卒業し社会人になります。本当に月日がすぎる速さを思います。英語の能力はとても高く本当に頑張りました。大学でも多くのレポートをこなしたそうで、これからの人生の大きな糧となったことでしょう。今は卒論の準備に追われているそうです。

そしてYちゃん、小学校の頃は合唱の練習の合間を縫って一生懸命エスタミネーに通いました。そして中学校1年生の終わりの去年の3月アースキャラバンという組織を通してなんとローマ法王に会いに行きました。行く前には英会話のレッスンを本当に頑張りました。なんとローマ法王と直接話して平和のメッセージを伝えるという大事なお役目。みごとに目的を果たし晴れ晴れと帰国しました。

IMG_9931 IMG_9256

彼女のレポートを早くしたかったんですが、私のレッスンの都合と彼女のレッスンとのタイミングでなかなか顔を合わせて話を聞くことができませんでしたが、ついに直接感動の話を聞くことができました。いろんな形で多くの生徒さんが外国へ行かれますが、ローマ法王様にバチカンに会いに行く生徒さんは流石にエスタミネー英語教室始まって以来でした。それもノーベル平和賞受賞団体ICANの代表であるサーロー節子さんと一緒に!若い時のこのような大きな体験、それも海外での体験というものは一生モノです。Yちゃん、見事に役割を果たして天晴れでした!

この様子はビデオで見ることができます:https://www.youtube.com/watch?v=MVHlTfx2S9s

 

 

 

2020年1月15日
Miwako's EYE

Daphne-Selfe-Purple-by-Rosie-Collins-Photographer-e1529676393144

 

Happy 2020! 遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。

Daphne Selfe is a British 92-year-old model active since 1949. Look at her amazing smile. Don’t you want to have her totally relaxed smile full of love when you are 92?

イギリス人のダフネ・セルフは現在92歳。1949年からモデルをしていて今も現役です。彼女のこの素晴らしい微笑み。自分が92歳になった時にこんなに余裕がある慈愛に満ちた微笑みができたらと思いませんか?

Whatever life we are going to carry on, it all depends on small things we do every day. We will not going to have a splendid life suddenly one day, but small decisions and actions we make and take will create who we are and who we are going to be.
私たちがどんな人生を送ろうとそれは私たちの毎日の積み重ねです。ある日突然素晴らしい人生を送るのではなく、日々の小さな決断があなたや私という人間を作っていくのです。

As I was contemplating this, I happened to find the article below. ちょうど読んでいた雑誌にまさにタイムリーな記事が載っていました。これを私の新年のメッセージとしてみなさんに贈りたいと思います。

New Habits, New Life
新たな習慣で新たな人生を

Looking to make some changes? Start small. Start now. Repeat.

何か変えたいと思っていますか?先ずは小さいことから始めましょう。今すぐ始めましょう。それを何度も何度も繰り返してやりましょう。

Language learning is a long process. There are so many challenges and many people give up along the way. Some struggle with the grammar, and some with pronunciation or vocabulary, or essay writing, or expressing a long flow of thoughts.言語習得は長く時間がかかるものです。多くの人が途中で挫折します。文法が厄介だったり、発音が難しかったり、語彙がうまくマスターできなかったり、エッセイやスピーキングが大変だったりします。

To describe the process of language acquisition, people often mention the proverb “Rome wasn’t built in a day,” as a significant amount of time and commitment is needed to create something great. So it will be easier if you make a habit of doing something small like learning 30 words a day, or even 10 words a day. If you do this every day continuously, you will accumulate 100 words in 10 days and 3650 words in 1 year!

「ローマは1日にしてならず」と言われるように、何か素晴らしいことをなそうとするには多大な時間と労力が必要です。ですから、何か小さいことを日々する習慣をつけることで大きなことも時間をかけると達成できます。例えば1日に単語を30個覚えるとか、いや10個でも大丈夫です。毎日毎日コツコツとやれば10日で100語、1年で3650語になります!そして新学期から始めよう、とか誕生日から始めようなどという考えは捨てて、今すぐ行動することです。そしてそれを繰り返す。千里の道も一歩からというように、一歩づつやめることなく歩を進めて行けばいづれ1000歩に達するのです。

前述のDaphneさんの語録に、

Make the best of life – you only get one chance – it is not a rehearsal!

最高の人生を送りましょうーチャンスは1度だけー人生は(本番前の)リハーサルではありません!

さてみなさん、自分の人生を良い方に変えるためには毎日の小さな習慣から。今即始めましょう。続けてね〜!

IMG_1460

 

 

 

 

 

 

2019年12月16日
Miwako's EYE

IMG_1186

 

さてさて生徒さんたちの指導もですが、自分自身も常に上を目指さなければなりません。今週の神戸でのスピーチのクラブ。偶然にも即興スピーチトレーニングではディベートのお勉強がありました。「政府は高齢者に20%負担を要求すべきか?」というのが私の当たった問題。その他天皇制を廃止すべきかとか、高校生は世界史よりも日本史をもっと学ぶべきではなきかなど様々な話題が出て大変面白かったですが、そういう問題に対してaffirmativeであるのか、それともnegative であるのか、それともalternative suggestionsを呈するのか、自分の立場を明確にししっかりとしたサポートを瞬時に2分でまとめるには大変です。社会の問題に関心を持ち、それに対してどう思うかということを、言葉を明確にして考えるトレーニングが日々必要だと実感します。

Well, I’m training my students to give good speeches, but also I have to work on my own speech training. Coincidentally this week’s table topics were focused on the debate. There were so many interesting current issues given. It is a good speech training as we have to take our sides either affirmative, negative, or be on either side and give an alternative suggestion. This training makes us pay more attention to what is happening in the world and makes us verbalize concretely what we think about that.

他の人のスピーチを聞くことも本当に勉強になります。今日の私の役割は、ヨーロッパでもアメリカでも高い評価を得ている熟練メンバーの20分という長〜いスピーチの論評でした。彼のように英語の様々な表現を駆使して話せる人はあまりいないので、どう論評しようと思いましたが、逆に彼のスピーチの素晴らしさが私たちを困らせている、というような内容でまとめたら論評賞をいただきました。とっても名誉なことで超嬉しいです。

Another valuable training is the evaluation of other’s speeches. This time I had to evaluate a speaker who is highly praised in Europe and the US as well as in Japan. Naturally it was quite challenging for me to evaluate his speech. I was quite excited that I got the award!

「語る」ということのトレーニングは、自己啓発でもあります。タテヨコナナメから自分を成長させてくれることを毎回この会で実感させてもらっています。

Speech training is a valuable experience for everyone because it gives us opportunities to reflect ourselves, lets us pay more attention to the world, and consequently creates individuals who care more about the well-beings of the human beings and their surroundings.

2019年12月15日
Miwako's EYE

IMG_1170

 

毎週土曜日は英検の集中講座。午前中は小学生を対象に住吉校で。夜は英検準1級講座が長与校で行われています。

小学校のクラスもあっという間に時間が過ぎて、「え〜!もう終わり〜?」との声が出るほどみんな大変ノリノリだそうです。そしてこちら夜の講座は現在準1級対策が行われています。受講生は中学生から高校生まで。みんな熟練の担当講師から勉強の仕方や、試験問題のどこに注意するかなどをしっかり教わり毎回真剣に取り組んでいます。今日のおやつは、Lucの手作りのバンとチョコレートソース。真剣にやるとカロリーも相当消費するね。あっという間に食べちゃいました。

1月後半の受験まであと数回。みんなの今の努力は、英検だけに限らずこれから先の全ての英語学習の糧になります。これを乗り越えた暁には、校外模試や大学受験対策などできっと手応えを感じることでしょう。

Good job, girls!

 

2019年12月9日
Miwako's EYE

IMG_1138

 

This is such a fun, yet challenging, class! The 6-session Speaking Workshop for Teenagers aims to help students practice a variety of English speaking situations so they’ll be able to confidently use English on a global stage.

「ティーンのための英語のスピーキングワークショップ」の6回のレッスンのうちの第4回目が終わりました。グローバルな舞台に気負けしないで英語で自信を持って立てるような人材育成の一環として作ったワークショップです。

Yesterday’s lesson was debate, which was a bit challenging as we Japanese are not really used to giving opinions and counter-arguments. Nonetheless, the students really tried hard and got a bit of taste of debating. We will further practice debating next week.

昨日のレッスンはディベートでした。日本人は意見を述べたり、その意見を尊重しつつも反論を述べる、さらにそれに反論を述べ、またそれに反論を述べる・・・ということが全く苦手です。それはひとえに日本の文化や教育でそういう風潮がなく、日々の中でそういう思考のトレーニングが全くなされていないからです。高校生たちにとっては、最初の意見は言えても、その反論、その反論への反論、はたまたその反論への反論・・となっていくととても大変でしたが、ディベートがどういうものであるか少しは理解できたようです。来週はもう少し本格的な形で、いろいろなトピックに対して賛成・反対両方の意見をしっかり述べることができるようトレーニングをしていきます。

1 28 29 30 31 32 33 34 139

Monthly archive