Miwako's EYE
中高生のスピーチトレーニングをやりました。
部活や家族の都合で参加できない子たちも多かったですが、参加したみんなは初めてのスピーチトレーニングで最初は緊張気味でしたが無事やり遂げました。もう少し時間が必要でしたね〜。
ムンクの叫びのように口を開けて綺麗な声を出す発声練習や、短いメッセージの組み立て方、最初の10秒のつかみ、身近なものをテーマに取り組みました。
しかし、言いたいことを探すのも意外と大変。そしてそれを綺麗に構成してみんなに思いを届けることも大変。ぼそぼそと言わないで「伝える」努力をすること。話しながらアイコンタクトを取ること。次々と課題があったけど、なんとかやり遂げました。
受講後の感想には、「制限時間の中で、どれだけ文を作れるか少し大変だったけれどよかったです」「他の人の文を聞くのが勉強になった」「スピーチコンテストに出るつもりなのでいい準備になった」「少し間を空けずに話せるようになった」「人前で話すことに慣れた」「恥ずかしがらないで〜。思いっきり〜!とか言ってもらったので安心してスピーチができた」
とにかく小さな勝利経験を積むことです。やってみたら意外にできるもんです。
全員がまたスピーチ講座もしくはディベート講座を受講したいということなので、またやりますね!
Thank you everyone for joining the speech training. You did a good job!
Miwako's EYE
3月は別れの季節。今年も大学生になって次のライフステージへと旅立っていく生徒さんたちが続々挨拶にやってきています。
みんな小さい頃から来ていたので私の感動もひとしお!いつのまにか素敵な女性に変身しています。制服を脱いだとたん輝く大人の女性なっていて月日の流れを感じます。
受験期はみんないろいろと心の葛藤があったと思うけど無事乗り越え桜が咲きました。
大学生活はこれまでと全く違った世界で超楽しいと思います。受験期の思い荷物を降ろしてう〜んと羽を伸ばしてくださいね。楽しすぎてこれもあっという間にときが過ぎていきます。学びを高め、素晴らしい友と有意義な時間を過ごし次の目標に向かって進んでくださいね❤️ Hope you have a wonderful life in college!
Miwako's EYE
昨日はWesleyの誕生日のお祝いをしました!本当は今日13日が誕生日です。
いつも200%のスマイルで生徒さん(+エスタミネーのドアに入ってくる誰でも)を迎えレッスンもみんなの笑い声が響いています。
特別な試験対策のレッスンの前には周到に準備をし、必ず生徒さんのためになるようにこれも200%の努力と準備で迎えます。オフィスの片付けや修理、その他いつもエスタミネーのために何ができるか考えてくれている本当に素晴らしい存在です。
Thank you very much Wesley for coming to Estaminet! You make everyone happy and everyone willing to study English more. Happy Birthday❤️
Miwako's EYE
月曜日はお休みを返上して長与校の大掃除をしました。ゴミ袋30個以上ありました。
人間の体と同様に建物も代謝を良くしなくっちゃね。いらないものはどんどんさよならしてデトックス。新しいものをスッキリして迎え入れることができそうです。
10年以上前の先生のクラスノートが出てきました。Creative Writing のクラスのもので、自分が死んだ時の友人・知人からのメッセージを自分に向けて書くというもので当時の才能ある先生たちのおもしろいクラスがいろいろと蘇ってきました。
みなさんも春のクリーニングやってみては?スッキリしますよ〜。
オーストラリアにワーキングホリデーで10ヶ月行っていたKanakoが帰って来ました。以前から持っていた愛らしさにパワーが全面に出てくるようになって、海外に行って帰ってきた子たちはみんな一様に人間力がついているのを本当に感じます。
早速次のステージにチャレンジするプランを持っていて、帰ってきてからも着々と将来の自分の夢を実現させるのに she is not wasting her time!
せっかく長崎に帰って来たのでいろいろとまた共有する時間を持ちたいですね。本当に将来が楽しみです❤️
そしてわざわざ長与まで挨拶に来てくれたのはRyotaro。第一志望の慶応大学の合格の報告です。
いろいろな高校生を見てきましたが、彼の日本語力は抜きん出ていました。最終的に英語力は日本語力です。Hello, how are you?の会話の後に、どれだけの話ができるか、どういう話がしたいかはその人の内面の写しです。読解力の高さも素晴らしく将来どんな人物になるか楽しみ。
西洋史を勉強するということなので、ローマかパリかどこかで5年後くらいにお茶したいですね。(と私はいつもみんなに世界のどこかで5年後にお茶しよう!と言ってしまうのですが、本気です!)
Congratulations, Ryotaro❤️