オンライン・長崎・長与・時津方面で英語教室をお探しの方
2010年11月21日
Miwako's EYE

BBCでChopin Reloadedという番組を見ました。ラテンジャズのシンガーのペルー人とポーランド人の両親を持つこの写真のMarita Alban Juarezが、ショパン生誕200年の今年、祖国ポーランドと世界をまわり今でもなおファンが多いこの作曲家のlegacyを追います。番組の長さは55分だったのですが、その割に日本人がたくさん出ていたのでびっくり。
まず、アメリカ人でショパンコンクールとチャイコフスキーコンクールで賞を取っているKevin Kennerからパリでピアノを教わっているAkihito Okuda(奥田暁仁/ベルリン芸術大学在学中)さん。クラッシック音楽を勉強している日本人がヨーロッパにたくさんいることは知っていましたが、彼の真摯なショパンの練習風景は大変格好よかったです。
それからジャズピアニストのMakoto Ozone(小曽根真)さん。
実を言うと彼は今でこそ日本人音楽界の重鎮ですが、彼がボストンのBerklee College of Musicを出たばかりでまだ無名だった頃、ロサンジェルスのValleyと呼ばれる山ひとつ向こう側のたぶんVentura Blvdあたりのライブハウスに彼の演奏を聴きに行ったことがあります。私の大学の友人が神戸出身で、Makotoさんがその子の幼なじみだったということで、彼の応援を頼まれたのです。たしかJon Hendricksというジャズプレーヤー(シンガー)の家族の演奏の前座だったような記憶があります。ワンセッションがドリンク付きで確か$36 + tip。友達が最後までいてくれというので2セッションいて x 2で90ドルくらい一晩でお金を使って貧乏学生の私たちはヒーヒー心の中では言っていましたが、演奏は心に残るものでした。やはり友人が言っていたように「ただの人じゃない」と思いました。そのときは彼の名字Ozoneが英語で読むと「オゾーン」という音になったので、友人たちとジョークを言い合ったものでした。そのジャズ畑の彼がクラシックのショパンに挑戦しています。このビデオには少ししか出ていませんが、彼の演奏でアドリブで歌うポーランド人の歌手Anna Maria Jopekも最高にすばらしかったです。下のYouTubeからのダウンロードはこのBBCの番組で使われたクリップとオーバーラップしている部分もありますが、また違う番組のものです。

それからEternal SonataというTri-Crescendo社のショパンを題材にしたロールプレイングコンピューターゲームを開発したHiroya Hatsushiba(初芝弘也)さん。ナレーターのMaritaも初めてコンピューターゲームに挑戦しました。殺し合うシーンなどはないと言っていましたが、このゲームを作るのに実際何人くらい関わったのかをMaritaが聞いていましたが、80人と言っていました。すごい数の人の仕事でひとつの作品が出来上がっているんですね。

Yukio Yokoyama(横山幸雄)さんというショパンを最も得意とするピアニストで、ショパンコンクールで3位を取った方とそのレッスンを受けている小学生の女の子も登場しています。横山さんは「ショパンをなぜ?」という質問に「ショパンは僕のlifeだ」と言っていました。
Why do we still listen to Chopin and enjoy playing his music? Well, if you happen to be able to watch this program, enjoy!

Social tagging: >
2010年11月20日
Miwako's EYE

Zenzero’s homemade bread

時津の公民館のクラスでのことです。
ある生徒さんが、”I baked apple pies for my husband.”(“baked”は「ベイクト」)と言いました。すると別の生徒さんが「『べいくど』じゃないんですか?だってベイクドチーズケーキって言いますよね?」とたずねました。
これは、おもしろい質問だと思いました。というのは、日本人は規則動詞の後に -ed をつけると過去形になるのはもちろん知っていますが、その過去を表す部分が”[d]という音になるのか、[t]という音になるのかがはっきりわからず、曖昧なままにしていることが多いからです。
基本のルールは、動詞の最後の音が[p][k][s][f][ʃ][tʃ]と濁らない音であれば、英語の音韻の法則によりその後に来る音は必然的に濁らなくなります。従って、
     
     walk + ed = [wˈɔːkt] refresh + ed = [rɪfréʃt]
     skip + ed = [skípt] watch + ed = [wάtʃt]
しかし[b][d][g][l][m][n][v]のように濁る音や母音の後に -ed が来ると、濁音の影響で[b][d][g]となります。
     smile + ed = [smaild] stay + ed = [steid]
     rain + ed = [reind]   shave + ed = [ʃéɪvd]
もちろん[t]で終わる動詞は、濁らない音ですが、英語には[tt]という音のつながりがないので、間に母音を入れて[tid]となります。
     want + ed = [wάntid]
そこで冒頭の「ベイクドチーズケーキ」の話しに戻りますが、英語では今説明したように、bakeは発音記号で書くと[beik]となります。ですから、過去形は濁らない音で英語で発音すると[beikt]です。ところが、一旦カタカナで表記したものを読むと、とたんに日本語の音のルールに従います。日本語では「ベイクト」とは言いにくいので「べいくど」となるわけです。もともと外来語を外来語のルールに従って「焼き(元々の英語の意味は「焼かれた」ということで過去分詞の”baked”を使ったのですが、カタカナ表記にしたことにより日本語の音の影響で「べいくど」となってしまったという訳です。  
     
Social tagging: >
2010年11月17日
Miwako's EYE

今日のCNNとBBCのトップを飾ったのはこのニュース。数年前から噂だったイギリスのウイリアム王子と大学時代からのスイートハートKate Middletonがついに婚約。

ふたりの出会いはスコットランドのUniversity of St. Andrews。ふたりは他のふたりといっしょに町のめだたないところにあるフラットのフラットメイトだったそう。Kateは美術史の専攻で、王子も最初は美術史だったそうですが、彼女のすすめで地理学に変えたそうです。卒業時は栄誉学生の称号をもらい、これはイギリスの王室関係者ではアカデミックなことでは一番高いレベルだそうです。
Kateのお父様はもとはBritish Airwaysに勤務しており、お母様もフライトアテンダントだったそうですが、父方の曾祖母はLeedsでは行政およびビジネス方面で大変な有力者だったようです。ご両親は1987年にParty Piecesというメールオーダーのパーティサプライビジネスを始め、現在はmillionairesだそうです。
Kateも数多くベストドレッサーに選ばれるほどの美しく洗練された女性で教養もあり、家系的にはもともとのnobility(貴族階級)ではないようですが、royal familyに加わるにふさわしい品性が備わっている感じですね。
From the interview with Kate:
Both of your friends talk about this a substantial love that’s built up over a very long period of time.
おふたりのご友人たちはこれを大変長い時をかけて育まれた実りあるすばらしい愛と言われるでしょう。(Reporter)
I think if you, when you go out with someone for quite a long time, you do get to know each other very very well. You go through the good times. You go through the bad times. You know, both personally and but with the relationship as well. And you know, I think you can come out of that stronger and, you know, learn, as I said, things about yourself.
誰かと長い間付き合っていると、お互いを本当によく理解します。いい時も悪いときもあって、個人的にも、ふたりの関係に関しても。そしてその経験を通してより強くなれるし、前にも申しましたが、自分自身に関しても学ぶことができます。(Kate)
プロポーズはケニヤで。ウイリアム王子はお母様のPrincess Dianaの婚約指輪を3週間くらいず〜っとリュックに入れて機会を待っていたそうです。お母様にも自分の人生のこのモーメントに一緒にいてほしかったということで、Kateはそのプロポーズは”truly romantic”だったと言っています。
世界中のマスコミがおふたりの成婚までたいへん騒がしいことだと思いますが、長い恋愛期間を経てここまでたどりついたおふたり、本当にお幸せに♥ They look gorgeous!
Social tagging:
2010年11月15日
Miwako's EYE

Zenzeroの幻のBarbeque chicken pizza

1階にオフィスを移して1ヶ月足らずですが、以前のZenzeroのお客さんが結構いらっしゃいます。特に土日は来られる方が多くて、すでに200人は越えていると思います。「お店また開けたんですか?」「すみません。今、英語教室なんです。」「え〜!おいしかったのにぃ〜。残念!」みなさん本当にゼンゼロをかわいがってくださってありがとうございます。今日はゼンゼロをしのび、one of our very popular pizzas, バーベキューチキンピザの写真を載せさせていただきました。
さてさて今回で6回目の直前集中講座 in 長崎。みなさん本当に学習意欲が高くて嬉しい限りです。あと1回で自由な日曜日が戻ってくるね、と言ったら、「なんか寂しくなるね」という返答。短い期間でしたが、毎週6時間一緒にがんばってきて何かクラスメートの絆ができたようです。
今週は初心者にぜひ攻略してもらいたいPart 2とPart 5に特に力を入れました。みなさん真剣そのものです。Part 2はとにかくWHの疑問詞が入っているのか、もしくはYES/NO questionなのかを見極めることができたら結構点数が取れますので、そこを再確認。
Part 5は設問が、文法事項なのか意味を問うものかをすばやく判断し、文法問題は全文読まなくても解答できるものが結構あることがわかりました。
Lucとの文法クラスは、時制の確認と動名詞や不定詞を取る動詞を再確認しました。
あと一回で終了です。みなさん、もう一息ですよ。
Social tagging:
2010年11月12日
Miwako's EYE

生徒さんの亡くなられたお父さんの蔵書の一部をこんなにたくさん頂きました。私の好きな法廷ものがたくさんありうれしい限りです。
この方は実は九州大学の名誉教授だったそうで、専門は数学。ご自宅の書庫にはさぞかし多くの本があったことだと思います。
もちろん生徒のみなさんにも貸し出せますので、みなさんどんどん英語の文学の魅力に目覚めてくださいね!

1 2 3 4

Monthly archive