佐賀大学医学部合格おめでとう!!
4歳から14年エスタミネーに通ってくれたK君が、代々医者の家系で自分もずっと医師を目指していたということで、4月から医学生になります。
(小学校の時のサマーキャンプで)
いつ頃佐賀大学に行こうと決めましたか?
「9月に推薦をもらってその時は佐賀に行くか一般試験で他の大学に行くか悩んだけれども、親と話して佐賀大学に推薦で受験することにしました」
ご両親は何と?
「 一般よりも推薦の方が可能性が高いんじゃないかと言われ、佐賀を受験しました」
さて、佐賀大学医学部の推薦試験はどんな試験だったんでしょう?
「最初に和訳の問題がふたつあって、問3で筆者の意図を医療に取り入れることに関して800語書くというもので、これを全部やるのに90分」
これは私ともたくさん練習をしました。
試験の後、できた感はあった?
「今まで練習した時は時間内にできなかったけれども、今回はメインが小論だと考えて、和訳にあまり時間を使うのをやめたことでどんどん800字かけました。内容はあまり自信はなかったけれど、書き切ったという気持ちはありました」
本番強いね。
その後面接が10分あったということですが、聞かれたことは覚えている?
「一番印象に残ったのは、やはり地域医療について聞かれた時に、現在の地域医療のどんなところに興味があるか聞かれて、僕は医師の偏在化が深刻な状況にあることを言ったところ、ではその対策にはどんなことができるか教えてくださいと聞かれました。最初は、ありきたりな、実際に学生がそこに行ってみて、そこで働いている人の現状を見て、行きたいという気持ちが芽生えるのではないかと言いましたが、『でもそれでは行かないんだよ、どうしても行かない人が多いんだよ』と言われました。
そういうことをしてもみんな行きたがらないということが印象的で、その後の答えは、医師の収入を上げればいいんじゃないか、と言ってちょっと回避できましたが、長崎や佐賀など地域医療に関して問われるかもしれないときはもっと深く準備をして臨んだ方がいいと思いました」
あまり緊張しなかった?
「結構緊張しました。面接官は3人いて、一人づつから質問されました。
そのほかに自分の長所と短所を聞かれましたが、それは学校でちゃんと練習していました。
それから、佐賀大学は、良き医療人を育成することを目指しているとおっしゃって、『良き医療人』とはどういうことかと聞かれました。
僕は、当たり前のことですけれど、患者さんは不安を抱えながら病院に行くことが多いので、私たちが提供しようとする治療を拒む方もいるかもしれないし、説明を聞いてくださらない方もいると思うけれど、そういう方々に少しでも安心していただけるようにわかりやすく丁寧に説明することが医師として大切だと思うとと言って、私は患者さんに寄り添うことが良き医療人だと思いますと言いました」
終わった後は、やった感あり?それともまだどうなるか不安だった?
「共通テストが80%取らなければならなかったので、結果発表まではかなり時間がかかりました」
共通テストは、英語のリスニングが結構簡単で90点を超えて、リーディングは難しかったんですけど、80%は取れました。今回は難しかったのでリーディングでみんなに差をつけれられたと思います。
他の科目も全て80%以上はクリアしました」
受験生へのメッセージ、アドバイスは?
「1番は絶対諦めないこと。僕も本番までは直前の模試とかも、全然点数が上がらなくて、12月に上がるかなと思っていたけど、上がるどころか逆に落ちたこともあったので、精神的にとてもきつかった。でも信じて頑張り抜きました」
英語に関して言えば、何か勉強の仕方なり、取り組みなり何かみんなに進めることはありますか?
「 子供の時からエスタミネーでネイティブの先生のレッスンで聞いていたし、英検なども小学校からやっていたのでリスニングは得意分野になりました。リーディングは文字になれるというか、量が多いのでどれだけ早く読めるかということと基本的な単語を覚えて模試対策をしたらいいと思います」
推薦試験を受けていて共通テストも悪くなかったけれど、2月半ばの発表まで一般入試の対策のため詰めを甘くせず休まずレッスンに通いました。
ちょこちょこした幼稚園の頃から、小学校の時はハロウインパーティや、サマーキャンプなどの行事にも積極的に参加して、いろんな国のネイティブ講師に教わりました。
受講後のアンケートでは、英検の集中講座がとても印象に残ったそうです。
小さい頃は友達とグループレッスンで楽しく英語に親しみ、受験生になってからは個人レッスンで細かく自分の必要なことに集中して実力を伸ばしてきました。
部活では、陸上部で、駅伝などにも参加し、長距離レースに耐える体力と精神力も持ち合わせています。
ほとんどレッスンを休まず、この粘り強さがあったら、これから医師へ至る道、そしてさらにその後の長い道のりもしっかり歩んでくれることでしょう:)
“All we have to decide is what to do with the time that is given us.”
–J.R.R.Tolkien